こんばんは🌇
いつもありがとう
ございます。
あきこめ工房。
伊藤亜希子です🐰
・・・・━━━━━━━━━
今日は、なぜ私が’’黒麹オタク’’に
なったのか?についてです!!
良かったら、お氣軽に
読んでくださいね😊
……………………………………
◆その前に黒麹って何?と
いう方用に◆✨✨
麹とは米や麦などの
穀物に麹菌を適度な温度に
培養し繁殖させたもの。
日本の発酵食品です。
その中でも、一般的に
言われる麹は黄麹のことを
イメージする方が多いかと
思います☺️
黄麹と言っても色が黄色で
はなく、白色の麹で、日本の
ありとあらゆる発酵食品に
使用しています。
甘酒、塩麹、味噌、
味醂など。
多岐に渡ります😊
そして、黒麹とは、
麹菌の種類の中でも
九州や沖縄県と言った
南の地方にある泡盛や
黒霧島などのお酒を
作る時に使われるのが
黒麹で、大変希少です。
(初めて見る!とよく
生徒様に言われます)
特徴は、見た目が真っ黒
(グレーな場合もあり)
クエン酸が含まれるため、
食べると酸味があり、
酵素量も黄麹の4倍あると
いわれています。
また防腐効果もあるのが
黒麹の特徴です✨
……………………………………
それでは本題へ!
以前、私は民間企業で
正社員(フルタイム)で
働いていました。
雇われている時は、
ガッツリ働いていたため
仕事と人間関係からのストレスが
多大にありました。
ストレスでボロボロなワタシに
夫から「好きな事を仕事にしたら」と
アドバイスをもらい、
思い切って長く務めた会社を
辞めました。
米粉パンのライセンスを活かして、
パン屋さんで、修業した後に
プロとして仕事をしていくことに
決意します☺️
当初の米粉パンは、
ドライイーストで
作っていたため、
焼きたては最高に
美味しいけど、翌日には
水分が抜けてパサパサに…🥺
【注意:ワタシが作ったパンのみに
対する個人的な感想です】
作った当日より味も落ちて
しまうことがどうしても
氣になりました。
👉そこで、ワタシが
次なる手を考えた先は❓
次回へ続く😊
その②へ💨
・・・・・━━━━━━━━
以上🐰読んで下さり
ありがとうございました
⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆